-
格安iPhoneでかけ放題【大阪、兵庫、奈良、京都、和歌山、滋賀】

WEB限定!端末割引キャンペーン中↓
※管理人もWEBで契約しました。
関西地方にお住いの方でこれからauからどこかに乗り換えMNPをしようとお考えでしょうか?
ちなみに最近であれば、毎月料金を安くしたいという要望であれば、格安スマホのMVNOに乗り換えることもできるようになりましたね。
ただし、格安スマホで運用する場合ですと、 LTEデータ通信の速度制限が時間帯によってあったりして使い勝手が悪いというような声も上がってします。
モバイルWiFiなどの回線があれば、速度制限がされている時間帯であれば、WiFiを利用してしまえば回避することはできますが、持っていない方であれば現状のところ我慢して利用するしかありません。
毎月の料金を安くするためには、ある意味使い勝手を犠牲にする必要があるということでした。
これがMVNOを利用する場合のリスクとなります。
しかし、auのようなMNOキャリアは通信品質は高いものの料金が高すぎるというデメリットがあります。
つまり今までは品質をとるのか、値段をとるのかの選択をするしかありませんでした。
では、1番理想の形としては、auのようなMNOのキャリアで毎月の料金が安いことが望ましいですよね。
-
ワイモバイルなら毎月料金が安くてMNOキャリア
現状純粋に音声通話かけ放題プランを使用することができるのは、基本的にはMNOキャリアのみとなります。(一部MVNOキャリアでもIP電話でのかけ放題プランを提供しているところもあります。)
このワイモバイルはMNOキャリアであるにも関わらず他者よりも格安で利用することができますし、かけ放題プランもスマホであれば、標準提供しております。
さらに多くのユーザーが利用しているiPhoneも取り扱っているので、今までiPhoneを使用していた人もすぐに乗り換えすることができます。
現状ワイモバイル以外のauなどのキャリアでiPhoneでかけ放題プランで運用していこうと思うと、端末代金は合わせて、毎月7500円〜以上の月額費用がかかりますが、ワイモバイルの場合であれば、iPhone代金込みで4298円から利用することができるようになります。
ちなみにワイモバイルの場合は、他社キャリアとは異なり、2年間限定の割引が適用されているわけではありませんので、3年目になったとしても毎月の金額が値上げするわけでもなくそのままの毎月金額で使用することができます。(3年目からは、iPhoneの端末代金の支払いは完了するので、実質2980円からの支払いのみで済むようになります。)
ここまでの価格で使用することのできるMNOキャリアは他にはありませんよね。
期間限定にはなりますが、時期によっては、LTEデータ通信容量が2年間の間2倍で使用することができるといったようなキャンペーンも行っております。
こういったキャンペーンがやっている時に契約しておくとさらにメリットが高くなるようですね。
-
ワイモバイルはどこで契約したらよいか
最後にワイモバイルを契約することができる場所になりますが、下記します。
|
・ワイモバイルショップ |
・家電量販店 |
・ワイモバイルオンラインストア |
主に3つの手段で契約することができますが、その中でもワイモバイルショップは大手の携帯ショップのようにまだどこにでもあるわけではありません。
自宅の付近にない方であれば、お近くの家電量販店などにいくことで勧誘を行っている可能性がありますので、契約することもできるのではないかと思われます。
最後のワイモバイルオンラインストアですが、この方法はMNPの乗り換えであっても自宅ですべて完結することができます。
仕事が忙しい方や店舗にいく暇がない方はオンラインストアで手続きをすることがオススメです。
WEB上から手続きを行ったりMNPの予約番号などを入力していき手続きが完了したら、ワイモバイルから端末とSIMカードが発送されますので、だいたい1週間以内に自宅へ届きますので、その後手続きを完了させれば、MNPを完了させることができます。
この方法であれば、夜中に帰ってくる方であっても自分のペースで手続きをすることができますね。
スポンサードリンク