-
乗り換えはワイモバイルか格安SIMか【東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬】

WEB限定!端末割引キャンペーン中↓
※管理人もWEBで契約しました。
関東地方の方がこれからauからMNPをする場合のメリットとは?
これからauから乗り換えMNPを行おうと思っている方は、どこのキャリアに乗り換えMNPをするか迷いますよね。
以前のようにソフトバンクやドコモに乗り換えをしたら高額なキャッシュバックをもらうことができれば、そちらから乗り換えて、キャッシュバックをもらって実質的にスマホを安く運用することができましたが、総務省からの要請でショップや家電量販店などのキャッシュバック合戦やiPhoneを初めとしたスマホ端末が「一括0円」として無料で手に入れることができなくなってしまいました。
ただし、ソフトバンクの代理店はショップだけでなくおとくケータイ.net(東京都、愛知県、大阪府など)のような企業型の代理店もあり、ショップを構えていない分だけ現在でも高額キャッシュバックなどを展開することができているそうです。
しかし、そうでない場合であれば、ドコモに乗り換えMNPをしたり、普通に家電量販店や携帯ショップで乗り換えすることにあまりメリットがなくなってしまいましたよね。
最近スマホキャリアを乗り換えされる方は、一体どうしているのでしょうか?
実はそこで出てくるのが、「これからは毎月の月額料金をどこまで安くすることができるようになるのか?」といったような乗り換え方法になります。
-
最近流行りの格安SIMとワイモバイル
毎月料金が安くなるということで、今まで利用していたau、ドコモ、ソフトバンクといったようなキャリアから別のキャリアへの乗り換えが進んでいます。
格安SIMとは・・・ドコモ、auなどの通信回線網を借用して、スマホ通信事業を独自ブランドで展開しているキャリア
といったような違いがありますが、共通していえることは、どちらも毎月の月額料金が、今までの通信キャリアよりも安く運用することができるということになります。
もっと具体的に細分化を行なっていきますと、単純に毎月料金が安くすることができるのは、格安SIMとなります。
反対に、最安ではないにせよ、今までと同じような通信品質を保つことができて、それになりにサポートも充実していることも重視するのであればワイモバイルとなります。
最安の格安SIMか激安で高品質のワイモバイルといったとこでしょうか。
それでは、これから乗り換える人は、どっちがよいのでしょうか?
-
悩んでしまう方はワイモバイル、徹底的に安さを追求する方は格安SIM
これから乗り換えをされる場合に、徹底的に安さ、つまり最安値を追求していきたい!と強く希望される場合には、格安SIMを選択するとよいと思われます。
ただし格安SIMを提供している企業はいくつもありますので、その中で自分に合うプランの選択だとか、料金を照らし合わせながら決めていく必要があります。
また、基本的には今まで利用していたかけ放題のようなプランが存在していないことが多いので、音声通話をたくさんする場合には向いていないかもしれません。(その場合はガラケーなどの2台持ちも検討するとよいかもしれません。)
最後に格安SIMを選択する場合には、「スマホ端末を何で利用するのか?」というような課題もあります。
キャリアが提供しているセット販売で購入することでもよいのですが、基本的には端末代金は100%全額自己負担で購入することとなります。
また、iPhoneなどの取り扱いもないので、iPhoneで利用したいのであれば、SIMフリーのiPhoneなどを別途購入して持ち込み使用する必要があります。
実は、格安SIMを選択することは、意外にも労力がかかるのです。(⌒-⌒; )
ただし、上記を想定内としているのであれば、格安SIMはおすすめです。
反対に乗り換えMNPをどこにしようか悩んでしまう方であればワイモバイルを選択するとよいかもしれません。
ワイモバイルは、au、ドコモ、ソフトバンク同様のMNOキャリアになりますので、通信速度も安定して利用することができます。(格安SIMは昼間や夜間などの混み合う時間に制限が発生します。)
また、スマホ端末も今まで同様にセットで購入することができますが、ワイモバイルからの割引適用がされます。
端末代金を分割した代金と月額料金込みで4298円〜から持つことができますし、音声通話もかけ放題です。(LTEデータ通信容量を増やすと月額料金は変わりますので、自分に最適なプランを選択していきます。)
ワイモバイルではiPhoneの取り扱いもしているので、今iPhone利用している方でもそのままバックアップをとって移すことができます。(現在使用しているiPhoneをそのまま使用することはできません。ただし、SIMフリーのiPhoneであれば利用できます。)
ワイモバイルはショップ展開なども行っているのでサポートも手厚く受けられることもできるようです。
ワイモバイルを契約する方法は、大きく分けて3つで、ワイモバイルショップ、家電量販店、ワイモバイルオンラインストアになります。
近くに店舗が見当たらない方は、オンラインストアでMNP契約もできてしまうので、自宅ですべてできてしまいます。
以上、auから乗り換えする場合ワイモバイルか格安SIMでした。
あなたに向いているプランを見つけ出してくださいね( ´ ▽ ` )ノ
スポンサードリンク