• ワイモバイルの店舗がない場合の裏技【福岡、熊本、鹿児島、大分、長崎、宮崎、佐賀】

 
WEB限定!端末割引キャンペーン中↓
※管理人もWEBで契約しました。
 
 
九州地方にお住いの方から質問がありました。
 
「ワイモバイルに乗り換えようと思っているのですが、近くにワイモバイルショップの店舗がないのですが、どうしたらよいのでしょうか?」といったような質問がありました。
都道府県によっては、主要の駅の近くでなければワイモバイルの店舗がなかったり、はたまた全くなかったりすることも多くあります。
 
そうなった場合にワイモバイルに乗り換える方法はどうしたらよいかとの質問ですね。( ´ ▽ ` )ノ
 
実は、この回答は当サイトでも何回か紹介させてもらっているのですが、ワイモバイルを契約することができるところは、ワイモバイルショップの店舗だけではありません。
 
以下の方法でも契約する方法はあります。
 
  • ワイモバイルが契約できる場所
・家電量販店
・ワイモバイルオンラインストア
 
万が一、お近くにワイモバイルの店舗がなければ、上記2つの方法で契約することができますので、お試ししてみてください。
 
どうしても店舗で契約したい場合であれば、お近くの家電量販店にいけば、おそらく携帯売り場の中にワイモバイルのコーナーがあり、販売員のお兄さんやお姉さんがいるのではないかと思われます。( ´ ▽ ` )ノ
 
その方たちは、常に目を光らせてお客さんを探しているので、話かけてみたりしたら喜ばれるのではないかと思われますし、あなたが興味があるようにそのあたりにいらっしゃればきっと何もしなくても向こうからお話かけてくれるのではないかと思われます。
  • あまり積極的に来られることが苦手な場合

 
ただし、割と積極的に営業をしていらっしゃるので、ガツガツと来られてしまうと困ってしまいますよね。(⌒-⌒; )
 
本当にわからないことも聞きにくいように感じてしまうことが、私も経験したことがあります。
 
相手も販売員である前に人間なので、あんまり質問しすぎても「どう思われるんだろう。」と考えると積極的に聞くことができません。
 
そんな方には、ワイモバイルオンラインストアを活用することで解決します。(結局、私もオンラインストアで契約してます。)
 
端末代金を含む毎月の月額料金のシミュレーションもすることができますし、公式サイトなので、情報量も豊富です。
 
わからないことがあってもそこにすべて情報がありますので、いつでも調べることができますね。( ´ ▽ ` )ノ
 
ちなみにオンラインストアであっても他社からの乗り換えMNPの契約をすることも可能です。
 
ワイモバイル限定の格安で運用することができるiPhone5Sも契約することができます。
 
WEB上から申し込みをしたら、概ね1週間以内には手元に端末とSIMカードが届きますので、MNPの場合は切り替え手続きを行い、切り替え変更が完了したら使用することができるようになります。
 
新規回線で契約した場合は、すでに利用できる状態になっています。
 
オンラインストアを活用することに向いている方は「仕事が忙しくて、なかなか店舗にいくことができない」や「自宅ですべて契約を完結させたい!」と思っている場合がよいと思われます。
 
 
以上となります。( ´ ▽ ` )ノ
 
ワイモバイルは、MNOキャリア初の格安スマホを提供していますので、乗り換えされる方が増加しているそうです。
 
ワイモバイルショップの店舗が近くにない場合は、上記の方法などを参考にしていただければと存じあげます。
 
 
 
スポンサードリンク