-
テザリングはワイモバイルでもできるのか?【香川、徳島、愛媛、高知】
WEB限定!端末割引キャンペーン中↓
※管理人もWEBで契約しました。

四国地方の方はワイモバイルでテザリングを活用していらっしゃいますか?
最近、「ワイモバイルでテザリングは使うことはできますか?また毎月の月額費用はいくらですか?」という質問を頂きました。
結論としては、ワイモバイルでテザリングを行うことはできます!
対象機種は、iPhone、スマートフォン、タブレットになります。
毎月の月額費用なども発生しません。
なぜ今になってそんな話が出てきたかというと、どうやら多くの方はテザリングが使えるかどうかはキャリアや機種によって様々で、基本的に有料のオプションであるという認識があるということがわかりました。
それはまだauなどのMNOキャリアがテザリングを解禁したばかりのころ、テザリングは月額料金500円の有料オプションであったからです。
当時はまだ、モバイルルーターの役割が無くなってしまうことを危惧して積極的にテザリングを使ってほしくないというキャリアの事情があったからになります。
そもそもスマホやiPhoneなどの機能であるテザリングがオプション扱いということがおかしなお話であったのですが、当時は上記の都合から制限していました。
しかし、現在は各キャリア全く状況がかわり、今のかけ放題のプランであれば、ずっと無料で使えるようになりました。
-
音声通話が定額になったことでLTEデータ通信プランの超過使用から利益をとる方向性に変更
ここが1番大きなポイントとなります。
携帯電話キャリア各社が、かけ放題の登場によりデータ通信からの超過課金を狙っていく方向性に変わったからになります。
従来は、音声通話が基本料金の枠を超えた超過課金の対象でした。
しかし、LTEデータ通信やスマホの普及によりスマホアプリのIP電話(LINE通話)が登場したことにより実質無料で電話をすることができるようになりました。
これにより携帯電話キャリアは、音声通話での超過課金をとることが難しくなり、やむを得ず音声通話かけ放題プランを開放することにしました。
これのメリットは2つあります。
1つ目は、かけ放題プランを適用した場合は、基本料金が3倍、LTEデータ通信プランも改悪値上げになり、実質基本料金全般の値上げとなり、全体のユーザーからの基本料金を多く徴収することにした。
2つ目は、データ通信プランは改悪になり、使える上限容量が値上げになったにも関わらず減った(7G→2G、5G)ことにより、データ通信をたくさん利用してくれることで、超過課金制とするようにした(1G/1000円)
実はこの2つ目のメリットとテザリングが無料化されたことと大きな関係があったわけになります。
-
テザリングを無料化することで、たくさんのLTEデータ通信をしてもらい、超過課金を狙う
テザリングを使ってもらい様々な端末でデータ通信を使いやすくすることにより、普段からデータ通信を使う容量を増やしていきます。
そうすることでスマホで利用するLTEデータ通信容量が足らなくなるので、追加でデータ通信を課金することになるという至って単純な仕組みですね。
音声通話が無料で使えることになった今だからこそこういった方法にシフトしていったということみたいですね。
ちなみに格安スマホのSIMフリー(MVNO)キャリアの場合も基本的には、テザリングを無料で使うことができるそうですが、一部iPhoneなどの端末では相性が悪くてテザリングを使用することができないキャリアというのが存在しているそうなので、気をつける必要があります。
ということで今回はワイモバイルで無料でテザリングが使用することができるのか?という質問から各社のテザリング事情をお届け致しました。(^O^)/
ワイモバイルでテザリングは使用することができますし、月額料金もかかりません。でした。
スポンサードリンク