-
auからワイモバイルに乗り換え

WEB限定!端末割引キャンペーン中↓
※管理人も↑の公式WEB経由で契約しました。
格安のMNOキャリアとして人気が出ているワイモバイル。
iPhone5Sの登場により今までiPhoneを利用していた方もデータをそのまま引き継ぐことができるようになったので、他社のMNOキャリアから乗り換えや格安スマホのMVNOのキャリアからの乗り換えも進んでいるそうです。
⇒ ワイモバイルの最新機種の確認はコチラ▶▶
⇒ ワイモバイルの最新機種の確認はコチラ▶▶
格安SIMのスマホの方々からは、スマホの料金を安くしたいから格安スマホに変えたのですが、MVNOキャリアでは通信速度の制限が激しいことが多く、通信が遅く感じる方が多いそうなので、ワイモバイルに乗り換えMNPをする方がいらっしゃるそうです。
それとは別で今auからワイモバイルiPhoneに乗り換える方も増加しているそうです。
その理由はiPhoneを利用していくのに、音声通話かけ放題とLTEデータ通信定額が付いているにも関わらず、圧倒的な値段の安さで利用することができるからになります。
それでは、具体的なワイモバイルの魅力とはどういったところになるのでしょうか?
-
ワイモバイルのauから乗り換える魅力とは
ワイモバイルの魅力 |
1、かけ放題プランが付いていのにもかかわらず、iPhone割賦代金込で他のMNOキャリアよりも安く利用することができる |
2、期間限定でLTEデータ通信容量が2倍になる。 |
3、3年目以降に関してもずっと継続して同額の毎月料金で利用することができる。 |
1つ目は他社のMNOキャリアよりもとにかく安く利用することができるようになりました。
ワイモバイルの料金プランは大きく分けると料金プランがLTEデータ定額プラン1G、3G、7Gがそれぞれあります。
他のMNOキャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)に関しても、料金プランを選択することができます。
ただし、MNOキャリアの場合は、割賦代金込みの最低料金であっても7500円~以上からになることが多いのです。
ワイモバイルであれば、割賦代金込で最低料金が4298円から利用することができるようになるので、かなり割安で利用することができます。
2つ目は期間限定のキャンペーンで他社からの乗り換えMNPや新規で契約した場合に関しては、2年間LTEデータ通信容量が2倍で使用することができます。
また、それに加えて学生さんであれば、学割として初年度12ヶ月間は1000円の割引を適用したりすることができる。
上記のキャンペーンを適用できれば、安く充実した環境で利用することができるようになります。
「とにかく安くスマホを運用したいけど、通信速度も安定して利用したい!」と思っている方は、1Gプランを選択したとしても乗り換えMNPや新規の場合であれば、2Gで運用することができるようになっているそうです。
仮に3Gプランを選択した場合であれば、実質6Gのプランで使用することができますので、他のMNOキャリアの通常プランとほぼ変わらない環境で安く使用することができるようになります。
最後の3つ目になりますが、これが最大のメリットになるかもしれませんが、3年目以降に関してもずっと値段変動がなく利用することができるようになっております。
通常のMNOキャリアの場合は、2年間限定の割引を適用されている金額のため、3年目も継続して利用していると毎月の料金が高くなってしまいます。
そのため従来であれば、2年後の更新月に必ず機種変更やMNPを行わないとスマホの毎月料金が上がってしまいました。
しかしワイモバイルであれば、3年目以降そのまま利用していようがずっと同じ価格で使用することができますし、それどころか端末割賦代金がなくなるので、1000円ほど安くなります。
2年後に機種端末をすぐに変えなければならないことに対して、面倒だと感じている方にとってはありがたい仕組みになっています。
以上のような3つのメリットがあることで、従来のMNOキャリアとは一線を画したことにより人気が出ているそうです。
-
ワイモバイルは、簡単に乗り換えることが可能
実は、もう一つワイモバイルには、便利なサービスを行っています。
それは、WEB上のオンラインストアサービスを運用していることとなります。
忙しい方の場合は、「ワイモバイルストアの営業時間内に来店することができないので、契約することができない!」であったり、「近くにワイモバイルストアの店舗がない!」といった状況があります。
しかし、ワイモバイルの場合は、WEB上で契約の手続きをすることができますので、夜遅くに帰ってくるような会社員の方であっても手続きすることができます。
WEB上から手続きを行うと後日端末とSIMカードが届きますので、そこからMNPなどの手続きを行うことで使用することができるようになります。
これからワイモバイルに乗り換えようと思っている方で、ショップに来店することができない方は、オンラインストアのサービスも充実しているので、活用してみるとよいかもしれませんね。(●´ω`●)
スポンサードリンク